支部の税務支援活動は関係諸団体から依頼される記帳指導、納税相談会、講師の派遣、 そして年明けから3月にかけて実施される地区相談会などへの手配などがございます。
この度、税務支援対策委員会の委員長を拝命致しました堤之一樹と申します。税務支援活動は、門真支部の会員先生全員にご協力を頂けてはじめて成り立つと考えております。その為にも、皆様のご理解とご協力が頂けるよう進めていく所存でございます。
昨年から、新型コロナウイルスの感染対策のため、従来の対面方式による相談業務から、オンライン方式での対応に変化しつつ有ります。また、2 年後には消費税のインボイス制度も導入されるなど、税理士の活動範囲は今後益々拡大されると予想されます。
これらも納税者に対して円滑に税務支援活動ができるように努力してまいります。今後とも、なお一層のご協力を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
(1) 税務支援に関する一切の交渉及び事務を行う
(2) 税務協力団体及び納税者に対し、税務支援の趣旨と施策に理解と協力に努力する
(3) 確定申告期における税務支援事業の効果的な実施とその改善に努める
(4) 青色申告・電子申告(e-Tax)の普及に支部一丸となって尽力する
(5) 振替納税の推進に積極的に協力する
(6) 諸団体の行う税務関連事業の対策に関する事業を行う
≪税務支援従事義務免除申請書≫の提出について
☆上記をクリックしていただくと該当文書へジャンプします。